2007年12月8日土曜日

高血圧と低血圧2

高血圧になると、胸椎の8番が凸するというのがあります。

自分で背中を壁にぶつけて(胸椎8番を)刺激することでも、一時的には下がりますが、大元の問題が解決するわけではありません。


高血圧が何らかの必要があって圧力を高めていることが多いのに対して、低血圧は必要な圧力を作れない、というもっと本来的な機能減衰の問題があります。


・低血圧が整体で治るか?
・どういう感じでよくなるか?

という質問が寄せられました。

体力がついてくることで変わってきます。
治る、というよりも変わってくる、という感じです。

実は私自身が低血圧になった時期が多々あります。初めは中学生の時でした。
数値で言えば、上が90。周りに心配されました。

運動部の合宿参加不可、という話も出ましたが、最後は
「ま、いっか」
となりました。今なら行けないでしょうね。

成人してからも上が80前半ということも珍しくなく、仕事上不都合がある時は、検査前に腕立て伏せをしてました。

その経験からお話しますと、体の重さ、特に四肢のだるさが変わります。
動く時の億劫さがいつの間にかなくなっていました。
ありがたいのは、やりたいことが以前よりも出来るようになる、ということです。

症状も回復の順序も人によって違いますので、私の例が誰にでも当てはまるわけではありませんが、体が整体になってくるにつれ、以前よりも積極的に動けるようになる、というのは共通しております。





0 件のコメント:

コメントを投稿

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

最新の投稿

 『大衆運動』エリック・ホッファー 『一揆論』松永伍一

 『大衆運動』エリック・ホッファー 新訳が出るとのこと。読みたいですね。この時代に新訳が出るのは意義深いと思います。 ホッファーはなぜ人々が集まって社会運動をするのか? という単純な疑問から人間の性質や来し方行く末を思索する。 一つ一つの論考が短めに完結していて、含蓄満載なので読...

人気のある投稿